応用更新:ページのコピー

ホームページ内にあるページの設定を流用して、新規にページを作成することができます。。

ページをコピーする手順について

  • ログイン後、コピー元となるページに移動します。
  • コントロールパネルの左上にあるページ設定の1「コピー」をクリックします。
     
    ページ管理画面が表示されます。
  • ページのコピーでは、コピー元のデザイン設定(スキンの設定)を引き継いでいます。
    以下の設定推奨項目を設定してください。(全項目の詳細な説明は「ページの追加」をご覧ください。)
  • ページ名 「HPらくらくアップ2」上でのページ名称となります。管理画面の左「サイトナビゲーション」などに表示される名称です。
    ※一般閲覧者には閲覧できない名称となります。
    ページタイトル ブラウザでページを選んだ際にウィンドウタイトル部に表示されるタイトルになります。
    FTPアップロードパス
    (FTP同期利用時)
    FTPサーバへのアップロードの際に利用する、FTPサーバーでのファイルパスを入力してください。
    ファイルパスの入力は必ずルート「/」から入力してください。

    入力例
     /page1.html (ルート直下にファイルを配置する場合)
     /folder1/page2.html (指定したフォルダ配下にファイルを配置する場合)
     尚、FTPサーバに存在しないフォルダを指定した場合は自動的に作成されます。

    ※設定省略可能
     設定を省略した場合は、FTPサーバへのアップロードは行われません。
    権限 「ページの参照」「ページの編集」ができるユーザーを設定できます。
    ページの参照:チェックをしたユーザーは、ページを見ることができます。
    一般の方に閲覧できるようにするには「すべてのユーザー」にチェックをいれてください。
    制作途中、管理者用の情報ページなどの場合はログインしていない一般ユーザーに閲覧されなよう「Administrators」のみにチェックをいれてください。
    ページの編集:チェックをしたユーザーは、ページを編集ことができます。
    編集はログインしているユーザーのみが行えるよう「Administrators」のみにチェックをいれてください。
    「すべてのユーザー」や「未ログイン ユーザー」にチェックを入れてしまうよ、一般に閲覧されている方がホームページの情報を編集できてしまいますのでご注意ください。
    モジュールの指定 「コピー元のページ」で、ページを選択すると表示されます。
    Aチェックボックス
    コピー元のページから記事を流用する場合はチェックしてください。必要の無い場合はチェックをはずします。
    B記事
    追加する記事の名称になります。(「記事の設定」で設定した「モジュール」名称が表示されます)
    Cブロック
    記事が表示されるブロックになります。(ブロックについては「記事の追加」の「記事の追加場所の確認」をご参照ください。)
    D新規
    記事の枠のみを新たに作成します。流用元にある文章、画像は含まず空の枠のみが表示されます。
    Eコピー
    流用元にある文章、画像を含み、まったく同じ内容を複製し表示します。
    (元となる記事のレイアウトをコピーし文章や画像を差し替えて新たに記事を作るなど効率的な更新作業が可能です。)
    F参照
    流用元にある文章、画像を共有します。まったく同じ内容を表示します。
    共有しているので、流用元もしくは、流用先のページの記事を編集した場合は両方の内容が編集されます。
    (ヘッダー、フッター、メニューボタンなど全ページ共通の内容を表示したい場合は参照がおすすめです。)
  • 「更新」をクリックすると画面がきりかわり、コピーで新規に作成したページを表示します。

このページのTOPへ戻る↑